入学から高卒資格取得までの流

スマホでPCでタブレットで。
動画授業を受講して、少しづつ高校卒業へ。

1
WEBコースに入学
例えば遠方にお住まいの方で、実際に本校での受験が難しい方もご安心ください。WEBコースは、WEB面接での受験も可能です。また、現在WEBコースで学習中の生徒の中には、全日制の高校から転入/編入した先輩もたくさんいます。WEBコースで、高校卒業資格取得を目指してください。

下矢印

2
スクーリング

動画授業

WEBコースにアクセスして、動画授業を視聴してください。すべて、経験豊富な先生によるオリジナルの授業です。受講はスマートフォンでも、タブレットでも、PCでもOKです。いつでも、どこでも勉強できます。

下矢印

サイバーチェック

動画授業を視聴したら、サイバーチェックで授業内容の理解度をチェックします。授業内容にそって出題される設問に回答していきます。もちろん、スマートフォンでOKです。

登校スクーリング

WEBコースのスクーリングは、年間で4日程度です。本校(千葉)での開催以外に、東京、大阪の各地で行います。遠方にお住まいの方もご安心ください。

下矢印

3
レポートを提出
レポートはテストではありません。教科書等を調べながらゆっくり自分のペースにあわせて取り組みます。レポートと言っても論文ではなく問題形式なので答えやすく、進んで勉強ができます。

下矢印

4
単位認定試験を受験
各科目に決められた、レポート提出と登校スクーリング出席の基準をクリアすると、受験できます。合格すると単位が認定されます。登校スクーリングと同様に各地で受験可能です。

下矢印

5
74単位以上修得できれば高校卒業資格を取得
単位認定試験を合格すれば、確実に高校卒業資格が近づいてきます。最終的に74単位以上修得できれば、高校卒業資格を取得できます。専門学校や短大への進学も、大学への挑戦も可能になります。

上へ

資料請求はこちら